自分の写真で、
流行を生み出していく。
時代の文化や流行を反映するファッション。ファッションフォトはそんなトレンドを発信する重要な要素です。そのため、単なる商品情報ではなく、文化や情報そのものを創り出していく力も求められます。ファッションフォトコースでは、スタジオ撮影、ロケ撮影を通してテクニック、流行を掴む能力と知識、センスを持つフォトグラファーを育成します。

- FUTURE CAREER将来のシゴト
-
- ファッションフォトグラファー
- フォトレタッチャー
- デジタルフォトアーティスト
- ブライダルフォトグラファー
- 写真作家
授業クローズアップ!
-
ファッションショー撮影
姉妹校とのコラボでファッションショーの撮影を体験。実際のイベント現場ならではの緊張感が味わえます。
- VOICE
- 東京デザイナー学院で開催される本物のファッションメイクショーを舞台に、現場力を身につける
-
スタジオワーク
学校にあるスタジオ設備や機材を使い、人物や商品の物撮りなど、様々な撮影を経験して学んでいきます。
- VOICE
- スタジオ撮影の基礎を学ぶことで、光の違いを知り、映り方の違いが理解できる
-
デジタル実習
Macの操作やPhotoshopの扱いなどを学びながら、デジタル時代に必須となるスキルを習得します。
- VOICE
- 撮影した写真が、デジタルの編集を通して自分の作品になる。編集だけでなくプリント技術も学べる
-
フォトテクニック
動きの速い被写体を確実に写真に収めるためのスキルを、機材やレンズの選定といった基本から学びます。
-
暗室実習
フィルムを使った撮影・現像・プリントと一連の暗室作業を行い、フィルムにしかできない表現を学びます。
-
大手スタジオ見学
都内にある大手スタジオを見学。そこで働いているプロから直接業界の話を聞いたり、指導を受けられます。
-
マルチカリキュラム
入学したコースに限らず他コースのカリキュラムも選択できるので、自分の視野がさらに広がりスキルもアップ。
身に付くスキル・資格

基本カリキュラムでデジタルとアナログの両方の写真撮影スキルを習得!

専攻ゼミと表現ゼミの2つのゼミで業界力と表現力を鍛え、プロに必須の技術をプラス!
講師陣紹介

ZIGEN先生
多くの雑誌や広告の撮影を担当し日本航空、Docomo、カネボウ、VISA、UHA味覚糖、久光製薬、FM大阪、三菱地所、三菱石油、三菱ホーム、KOSE、ロート製薬、タカラ、ワコールなど大手企業の広告の撮影を担当。芸能人の写真集やフォトエッセイなども手がける。

細川文昌先生
写真家。講師の他、出版活動を行う。平成写真文庫、代表。立正大学文学部哲学科卒業。オハイオ大学芸術学部写真学科修士課程修了。ニューヨーク近代美術館MOMA PS1、Baltic Centre for Contemporary Art、川崎市民ミュージアム、京都市美術館、平塚市美術館などで展示多数。プロフィールフィリップ・モリス アートアワード グランプリ受賞

タカザワケンジ先生
写真評論家 1968年群馬県生まれ 早稲田大学第一文学部卒 『Study of PHOTO -名作が生まれるとき』(ビー・エヌ・エヌ新社)日本語版監修。金村修との共著『挑発する写真史』(平凡社)。福島あつし写真集『ぼくは独り暮らしの老人の家に弁当を運ぶ』(青幻舎)ほか。IG Photo Galleryディレクター